相続遺言相談センターの
相続手続きに関するQ&A
横浜の方より遺言書に関するご相談
2024年05月07日
司法書士の先生、私の死後に財産を寄付したいのですが、遺言書があれば確実に寄付できますか?(横浜)
私は横浜に暮らす60代男性です。私には結婚歴がなく、子供や親兄弟もおりません。最近、私の身に万が一の事があった場合に、私の財産はどうなるのかと考えるようになりました。
せっかく築いた財産ですので、できれば有効活用したいというのが私の願いです。いろいろと検討した結果、横浜で活動する慈善団体に寄付したいと考えています。寄付先の団体にもある程度目星がついています。
財産を寄付するなら遺言書を作成するといいと友人からアドバイスをもらったのですが、遺言書を作成すれば横浜の希望する団体に確実に寄付できるでしょうか?(横浜)
財産の寄付をご希望の場合は、遺言書を公正証書として作成しましょう。
遺言書を作成すればご自身の財産を誰にどのように渡すかを指定することができますので、ご相談者様の逝去後に財産を寄付したいとお考えであれば遺言書の作成をおすすめいたします。
遺言書(普通方式)には3つの種類(自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言)がありますが、法的に有効な遺言書とするために公正証書遺言にて遺言書を作成するとよいでしょう。
公正証書遺言は、遺言者(遺言書を残す人)が遺言内容を公証人に伝え、公証人が文章化して作成します。法的な知識をもつ公証人が作成するため、形式不備によって遺言書が無効になる恐れがありません。また公正証書遺言は遺言内容を第三者によって改ざんされることのないよう、遺言書の原本は公証役場で保管されます。これにより遺言書紛失のリスクも防げます。
さらに遺言書開封の際に検認を行う必要がないというメリットもあり、横浜のご相談者様にとって最も安心な遺言書作成方法ではないでしょうか。
ご希望の横浜の慈善団体への寄付をより確実なものとするため、遺言書の中で遺言執行者も指定しておくことをおすすめいたします。信頼のおける人を遺言執行者に指定しておけば、ご相談者様の逝去後、遺言執行者が遺言内容の実現のために手続きを進めてくれるでしょう。
最後に寄付先についてご確認いただきたいことがあります。団体によっては現金しか受け付けていないという場合もあります。あらかじめ横浜の団体に寄付内容について問い合わせておきましょう。もしご希望の団体が現金しか受け付けていない場合は、遺言執行者に財産を売却してもらい現金化する方法もあります。
相続遺言相談センターでは横浜の皆様の遺言書作成のご相談も承っております。横浜の皆様が安心した余生を過ごすために、お元気なうちに法的に有効な遺言書を作成すると安心です。遺言書作成だけでなく、相続全般のご相談も相続遺言相談センターへお任せください。横浜の皆様にとってご納得のいく相続となるよう、相続遺言相談センターがサポートいたしますので、お気軽に初回無料相談をご利用ください。