ここでは、相続財産が不動産しかない場合の遺言書によるトラブル防止対策を一緒に確認して いきましょう。まずは、下記の事例をもとに見ていきましょう。
<家族構成>
お父様:5年前に他界 お母様:80歳 お兄様:48歳。バツいち。再婚して、子供1人 花子さん:45歳。未婚
5年前にお父様が亡くなった際の相続では、お父様の 名義の不動産(土地・建物)と預貯金200万円ほどを すべてお母様が相続しました。
この不動産はお父様が亡くなる前年度にリフォーム していたので、建物の評価が600万円。土地の評価が 1500万円となっており、合わせて2100円の固定 資産評価額となっておりました。
花子さんは、お兄さんと遺産相続でもめてしまうことが心配でした。
というのも、花子さんはお母さんの介護をしながら同居していますが、もしも今後、起こり 得るお母様の相続でもめてしまうと、お母様の財産は下記のとおりで完全に不動産に偏って いるので、遺産分割が非常に心配な状況です。
お母様の財産:不動産 2100万円※固定資産評価額 預貯金300万円ほど
こうした状況で、兄弟2人で法定相続にしようとお兄さんに言われてしまうと、相続財産の 総額が2400万円ですから、もし、花子さんがお母様と暮らしてきた自宅に住み続けようと すると、半分の1200万円をお兄様が相続するにあたって、預貯金の300万円を渡すだけでは なく、自らの財産から900万円もの現金を渡さなくてはいけなくなってしまいます。
こうしたトラブルになってしまうと、花子さんは自宅を売却してお金を作るしかないので、 生活する場所を奪われ、非常に苦しい立場になってしまいます。
また、お兄様との関係は悪くは無いものの、再婚したお兄様の奥様との面識も無いほか、 お兄様も仕事を転々としているので、生活も豊かではない様子。
こうした状況を鑑みて、10%でも、5%でもリスクがあるのは良くないとお母様は考えて 不動産は花子に、残った金融資産は長男に、という遺言書を作成することにしました。
こうした場合は、相続遺言相談センターのファミリー遺言プランがお勧めです
もちろん、公正証書遺言で作成するのが最も良いのですが、一般的に弁護士の先生に作って もらっても司法書士や行政書士の先生に作ってもらっても、総額で15~20万円ちかくの 費用が掛かってしまうのが、公正証書遺言の実情です。
相続遺言相談センターのファミリー遺言プランであれば、秘密証書遺言の活用によって、総額5万円 ほどで最低限の対策が可能です。
相続で人生を狂わすほどの悲劇な人生を送ってしまう方も少なくありません。最低限の準備 として、3~5万円で出来るオーシャンのファミリー遺言プランをご検討下さい。
相続遺言相談センターの遺言書に関する無料相談
当グループは、相続関連業務において国内トップ10に入る業務実績があるほか、上場企業様の相談窓口を担当するなど、接客対応ふくめてきちんと対応させていただいております。相続手続きは、どの事務所に依頼するかで結果が変わる場合もあります。信頼できる相続遺言相談センターにお気軽にご連絡ください。
年間で3,500件超のご相談と、年間2,400件超のご依頼をいただく、相続専門の法務事務所でございます。どんな事でもお気軽にお問合せください。
安心・納得!ファミリー遺言プラン (31,900円/税込)~
ファミリー遺言プランの場合、下記の3点に当てはまる方がその対象となります。
- 遺言者に、離婚歴がないこと。
- 遺言者に、お子様がいらっしゃること。実子のみ。
- 相続財産の総額が5,000万円以下であること。 それぞれ不動産の固定資産評価額3000万円以下。預金の総額3000万以下であること。
- 遺言書作成におけるサポート料金:31,900円(税込)
- 秘密証書遺言として作成する:12,100円(税込) ※公証役場にて必要になります。
- 遺言書作成における立会人2人:11,000円(税込) ※秘密証書の場合は証人5,500円×2名
ファミリー遺言のサポート内容
- 相続人の確認
- 相続財産の確認と分析
- 遺言書の起案サポート(2時間相当)
- 3つのチェック(民法、人間関係、税法)
- 公証役場とのやり取り
- その他関連事項 などが含まれております。
料金に関する注意事項
- 市役所・法務局等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。
- 相続財産調査については、お客様からいただいた情報をもとに対応させていただきます。
- 上記料金は基本費用となっており、事案によって料金が変動する場合がございます。
- 個別事案については、無料相談にて資料などを確認したうえで対応させていただきます。
- 事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先致します。
- WEB特別価格はHPをご覧いただき、ご来所された場合のみ適用されます。一般料金についてはこちらのページをご覧ください。