行政書士司法書士オーシャンでは、関連団体である一般社団法人にて、遺言書の保管の お手伝いをしております。是非とも、ご活用ください。
遺言書は貸金庫で保管させていただくことになりますが、通常、貸金庫の料金は月2000円 くらいの年間では25000円くらいが一般的ですが、10年間預けるとすると25万円。20年間 預けるとすると、50万円ちかくの費用が掛かってしまいますが、いきいきライフ協会では 20年間で21,000円であるほか、安心のサポートを提供しております。
一般社団法人いきいきライフ協会の遺言書保管サービスの5つのメリット
①20年間で20,000円と費用的にも非常に経済的
②いつでも遺言書に関する無料相談が可能 行政書士司法書士オーシャンの関連団体であるため、いきいきライフ協会にて遺言書を 預けていただくと、いつでも遺言書の更新や変更・その他に関するアドバイスを無料で 受ける事ができます。
③検認の手続きに関する報酬が掛からない 一般社団法人いきいきライフ協会に、遺言執行を依頼することで、自筆遺言や秘密証書遺言 の際に必要となる、検認の手続きが掛かりません。※戸籍や郵送料など実費分をのぞく
④遺言書の預かり証を発行いたします いきいきライフ協会から預かり証をご指定の方に発行致します。遺言書を作成したものの 自分ひとりで自筆遺言を作成しても見つからなかったのでは、意味がありません。遺言者の 方が信頼している方に預かり証を発行させていただきます。
⑤遺言執行まで専門家と連携して担当 ファミリー遺言書にて、遺言書を作成していただいた方の場合、最低金額15万円から遺言執行 のお手伝いをさせていただきます。
※執行の報酬は遺言執行時に掛かります。遺言書作成時には、費用は発生致しません。
ファミリー遺言書の場合の 遺言執行の報酬
金融資産のみの場合 | 遺言執行の報酬は、15万円+実費となります。 ※遺産総額が5000万円以下 |
金融資産+不動産の場合 | 遺言執行の報酬は、15万円+7.8万円~+実費となります。 ※遺言相続が5000万円以下。不動産評価2000万円以下の場合 |
参考までにですが、信託銀行の遺言執行報酬は最低金額が100万円~のところが大半です。 何億円も資産がある方は、信託銀行の貸金庫に預けていただくことも良いかも分かりませんが、 少なくとも信託銀行であっても、相続の手続きは自分のところでは法律上おこなうことが 出来ませんので、費用的にも実質的なお手伝いをとっても自信をもってお勧め致します。
参考までに、いきいきライフ協会のご紹介を簡単ですが、下記にてさせていただきます。
団体名 | 一般社団法人いきいきライフ協会 |
代表者名 |
代表理事 黒田 美菜子(くろだ みなこ) |
事業内容 |
シニア世代に向けた老い支度セミナーの開催 高齢者のための身元保証サポート 高齢者のための財産管理サポート 遺言書の保管と遺言執行サポート |
関連団体 | 行政書士法人オーシャン、司法書士法人オーシャン、株式会社オーシャン |
※このページの表記については全て税抜になります。
遺言書作成 関連項目
相続・遺言に関するご相談は専門家集団オーシャンへ!
まずは、無料相談を通じて全体像を確認しましょう。
まずは、お気軽にお問合せください。
お問い合わせフリーダイヤル
遺言書作成に関するご相談事例
※足が悪いので相談に行くのは大変な方、最寄りの相談室に相談に行きたい方、どうぞお気軽にお問い合わせください。
- 川崎相談室(川崎駅 徒歩3分)
- 町田相談室(JR町田駅 徒歩1分)
- 池袋相談室(JR池袋駅 徒歩3分)
出張相談室をご利用の方は、お電話にてお申し付けください。
※川崎・町田・池袋では、当法人の職員は常駐しておりません。無料相談室の利用のみとなります。担当者は横浜・渋谷・藤沢から、無料で出張相談に対応いたします。必ず事前予約をお願いします。
相続遺言相談センターをご案内します
探している内容は、見つかりましたでしょうか?
もし見つからないようでしたら、こちらのご案内ページから探してみてください。